![]() |
国際プロレス・クロニクル 下巻 [DVD]
クエスト 2011-03-19 |
[1枚目]
最初の90分は旗揚げメンバーであるマティ鈴木氏を交えたトーク。プロレス界から離れてアメリカでビジネスマンとして成功した人ということで、話しぶりもレスラーっぽさはない。半年間ラッシャー木村、寺西勇らの若い選手を自分の金で食わせていたという。
試合は79年。ジプシージョー(今も現役…)の受けっぷりが!
[2枚目]
1枚目終わりと2枚目頭にまたがって韓国遠征の試合が入っている。ここでラッシャー木村に挑戦しているホープ、梁承揮は後の力抜山/ストロングマシン2号なんだと!
全日本勢として参戦しているミスターサクラダ(桜田一男、後のケンドーナガサキ)の試合がある。
ジュニアのチャンピオンシップなのになぜか金網デスマッチの阿修羅原vsジプシージョー。
若き日の小林邦昭が対抗戦で寺西と当たっている。
[3枚目]
寺西 浜口 マッハ隼人 vs エル・コバルデ 鶴見五郎 エローデス でルチャルールでの6人タッグ。まあいまいちこなれてないんだけども。その後も「メキシカンルールマッチ」ってことでカルロス・プラタ、エル・ドーベルマンと井上、寺西、浜口、マッハあたりの試合がいくつか入ってる。
今回は大木金太郎と金一道場関係、ルチャ関係が多めなんだな。
[4枚目]
ローラーボール・マーク・ロコ! 後の初代ブラックタイガー。阿修羅原に挑戦している。めちゃめちゃバランスが良いムーブ。強そう。
大木金太郎、何回か インターナショナル・ヘビー級の防衛戦をやっているんだけど、この時期は大木が個人的に持ってるような感じになってたんだな。後に全日に没収され、三冠のうちの一本になるわけだ。
[5枚目]
これだけはテレ東に保存されていた素材なので画質が良い。74,5年なので他のディスクとは時代が数年ずれている。ダイジェストだが3時間以上…
国際プロレス女子部 (全女じゃなくて「日本女子プロレス」由来)、小畑千代らの試合がもう許してくださいっていうくらい入っている。…もうね…さすがにきつい。女子部のレフェリーは主に若松市政(後のKYワカマツ)がやってる。
寺西のジャーマンに杉浦アナ「あっと驚くタメゴロー」
[付録]
上巻はたしかCD-ROMだったと思うんだが下巻はDVD-ROMで1GBくらいのパンフデータとスチール写真データ。 PDF。