Technote

Misc

fish-shellを入れてみる

少しはモダンな環境も試そうと思って、普段使ってるbashからfishにしてみるなど。 fish shell を使いたい人生だった | Developers.IO環境: MacOS High Sierra Homebrew iTerm2インストール:brew...

今更Mac mini(mid 2010)をSSDに換装する

メインマシンではないもののたまに使っていたMac miniにSierraを入れようとしたタイミングで色々調子が悪くなり、ディスクが特に問題あり(たぶんぶっ壊れてる)だったのでこの際変えてみることにした。基本方針としてはSierraをクリーンインストール。デ...

OpenCV3.1 Face Detection

Raspberry Pi3 に OpenCV3.1 を入れて Picamera で顔検出してみた例 Install guide: Raspberry Pi 3 + Raspbian Jessie + OpenCV 3 - PyImageSearch ras...
Misc

macOS SierraにしたらPHPのsimplexml_load_file()でHTTPS GET失敗

PHPのsimplexml_load_file()でflickrのAPI(https)にGETリクエストを投げてXMLを取ってくるPHPのスクリプトを動かしているのだが、これが macOS Sierraにした途端動かなくなった。SSL3_GET_SERVE...
Gadget

Raspberry Pi3 ModelB をWifiでヘッドレスで動かすまでメモ

キーボードとモニタをつないで raspi-config で初期設定。エディタは vi も動くけど、nanoを使うのが良いのかな。まあ別に難しいところは無いし。。Wifi設定は /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf ...
Misc

Windows10で設定画面が開かない

Windows10で「設定」を起動しようとすると一瞬画面が現れてすぐ画面が消えてしまうという現象があり...(致命的じゃねえの...)バグ自体は8/5に修正されているらしいのだが、それ以後にWindows10に更新した場合でも発生しているケースを見たので ...
Misc

Project Spartanメモ(#10049)

VirtualBoxにWindows10 Technical Previewを入れるメモ の続きめでたくVirtualBox上のWindows10 Technical PreviewをBuild 10049に更新できたようなので、新ブラウザProject ...
Misc

VirtualBoxにWindows10 Technical Previewを入れるメモ

VirtualBoxにWindows10 Technical Previewを入れてるのでそのメモを順次追記していく Windows 10 Technical Preview ISO のダウンロード - Microsoft Windowsまずは Windo...
Gadget

Crosley Revolutionのベルト交換

アナログ盤も聞くことがあるだろうと、ずいぶん前に Crosley RevloutionCrosley ポータブルUSBレコードプレイヤー Crosley Revolution CR6002A ブラック 並行輸入品Crosley 売り上げランキング : 15...