Art 草間彌生の版画 前期 @ オオタファインアーツ OTA FINE ARTS | 草間彌生の版画 前期反復や増殖をモチーフに絵画や彫刻に幅広い才を発揮する草間彌生ですが、1979年に始まる版画制作の領域でも積極的な取り組みをみせ、その作品は現在もたいへん独創的です。 この展覧会では、本展が初出となる20... 2015.02.16 Art
Art 第18回文化庁メディア芸術祭 第18回文化庁メディア芸術祭 国立新美術館でのメディア芸術祭。去年の展示方法には懲りたのか、各所スペース区切っていた(極めて普通だ)。人が多すぎて、ちゃんと見られなかったんだが...一番最初の教授と真鍋大度のアレ。表現そのものに力がないと思った。能書き見な... 2015.02.14 Art
Art 活動のデザイン THE FAB MIND @ 21_21 DESIGN SIGHT 企画展「活動のデザイン展」写真は "Mine Kafon" 子供の遊びが人命救う発明に! 動力源いらず、風が転がしてくれる地雷撤去ボール - AOLニュースデザインと社会の関係 がテーマ。何気なく入ってみたけど、考えさせられるところの多い展示でありました。... 2014.11.03 ArtDesign
Art スーパーロボット展(TOKYO DESIGNERS WEEK2014) TOKYO DESIGNERS WEEK2014 東京デザイナーズウィーク2014主にロボたちを見に行った。TDW自体は非常に大規模だが、ロボットの展示はそんなに広い場所ではなかった。 スーパーロボット展|TOKYO DESIGNERS WEEK2014 ... 2014.10.26 ArtDesign
Art ヨコハマトリエンナーレ2014 ヨコハマトリエンナーレ2014今年の横浜トリエンナーレはアーティスティック・ディレクター森村泰昌。タイトル「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」今日はそんなに混んではいなかった。来週は最後なんで混むだろうね内容的には ヨコハマトリエンナーレ20... 2014.10.25 Art
Art 金沢21世紀美術館 はじめての金沢21世紀美術館。以前 「美術館をめぐる対話 / 西沢立衛」を読んだりしていて、2011年には実際行こうとしたところで震災が起きてしまったのだったなぁ。やっていたのはコレクション展 I 透過と反射、コレクション展 II 感光と定着ホンマタカシ ... 2014.09.17 Art
Art James Turrell’s “Blue Planet Sky” @ 21st Century Museum of Contemporary Art Kanazawa ブルー・プラネット・スカイ (金沢21世紀美術館) (2014/09/13 - 15) 2014.09.15 Art
Art 横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS @ 川崎市市民ミュージアム 横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS | 川崎市市民ミュージアム肖像作品に絞ってるんだけど、展示点数は半端ない。 ざっと四百数十点はあるんじゃないだろうか。しかも、現在新聞に連載中の寂聴コラム挿絵の展示にはいくつか白いキャンバスがあり、その場所に新作... 2014.09.12 Art
Art 鈴木康広展「近所の地球」 @ 水戸芸術館 鈴木康広 - Wikipedia Yasuhiro Suzuki 水戸芸術館|美術|鈴木康広展「近所の地球」代表作、新作。新作には水戸芸術館ならではのものも。日常をちょっと違う視点から見せてくれる。ハッとさせられるねぇ。最後の最後まで、「おお」ってなった。... 2014.08.23 Art