![]() ベネッセの宿泊施設と各種美術館がある。 |
地中美術館
|
地中美術館 | 直島 | ベネッセアートサイト直島 クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が、そのために設計された安藤忠雄建築の中に設置されている。結果として空間全体で圧倒的な力でこっちに迫ってくる。すげ。 建築そのものもすごい。 (写真は美術館近くの睡蓮) |
李禹煥美術館
|
こちらは比較的最近できた李禹煥作品単独の美術館。建築は同じく安藤忠雄。 |
ベネッセハウスミュージアム
建物は安藤忠雄。作品多数。
作品集 | ベネッセハウス ミュージアム | ベネッセアートサイト直島
特に良かったというかハッとしたのは杉本博司。あと、須田悦弘「雑草」かな(見つけるのが大変)
|
|
|
ミュージアム周辺には広い範囲に屋外作品が多数ある。 (左上)ものすごい場所に設置された杉本博司の写真作品。当然ながら詳細は見えない。 (左)草間彌生の黄色カボチャ。記念撮影スポットになっている。 |
直島「家プロジェクト」
|
|
家プロジェクト | 直島 | ベネッセアートサイト直島 家プロジェクトは全部は回れなかったが、4つ。 須田悦弘「碁会所」。 杉本博司の護王神社。本当の神社の社を設計。独特でありながらも調和している。すばらしい。 大竹伸朗「はいしゃ」(左上)は、どうかしちゃってるわなぁ。床がおなじみスクラップで埋め尽くされていたり。 最初の家プロジェクト、宮島達男「角屋」(右上)は、まあ、プロセスに意味があったはず。 |
直島銭湯 「I♥湯」
|
島の人も利用しているという銭湯。大竹伸朗による作品。やはりどうかしちゃってる。 ここ、あくまでも銭湯なので”見るだけ”はダメらしい。中に入らんかった(ここに着いた頃にはカボチャにやられてすっかりダウンしていたし) |
[関連]
犬島(いぬじま) | Cafe de Shrimp
豊島(てしま) | Cafe de Shrimp
![]() |
直島 瀬戸内アートの楽園 (とんぼの本) 秋元 雄史 安藤忠雄 ほか 新潮社 2006-11-22 |