志村けん一座の公演、今年で5年目なんだそうで。
天王洲銀河劇場、昼公演。
全く考えていなかったのだが、子連れ多し。そうだった。バカ殿は今でもゴールデン枠だもんな。
構成はWikipediaに書いてある通りで毎年同じらしい。
メンバーはダチョウ、クワマン、磯山さやか、小林恵美に、その他いかにも舞台の人って感じの人達がガッチリサポート。
以下、ネタバレ注意。
バカ殿、白塗りだから皺が目立つね。御年60だそうだから、当たり前だけど。今、女性にカンチョーできるのは志村けんしかいないと思う。
ひとみ婆さんマッサージ
逃げてきた娘を助ける侍
いいよな?おじさん スイカ食いあり
港のコントでクワマンのトランペット。
「ハゲないで!」
松竹新喜劇「初午の日に」(ラサール石井 潤色)は、基本はオーソドックスな芝居だが、後半ところどころに御大がアドリブを入れて、共演者がセリフしゃべれなくなってしまっていたw (追記:という演出らしいけど!)
劇中に出てきた焼き芋焼酎「大地」(御大が愛飲していると竜ちゃんが言っていた。正しくは「焼き芋焼酎 鹿児島大地」)に興味。
とどめは変なおじさん。
一通り有名な持ち技は披露している感じ。「一度は見ておくと良い」と言われたので見てみたけど、感想としては同じ。何しろレジェンドだからね! いいものを見た。
追記:ジモンが刀をしまうとき、あまりの華麗さに場内ちょっと沸く。さすがであるw