WORLD HAPPINESS 2013 | ワールドハピネス2013
今年はYMOの出演がないこともあって、11:00頃にいったら全く並ぶことなくそのまま会場に入れてしまい、開始まで時間を持て余すという ここ数年無かった事態に。
アナウンスが小林克也。
大橋トリオ、まあ。
鈴木慶一の新バンド Controversial Sparkは女性2人メンバーがボーカルも。ライブ初披露。ゴリゴリなギターロックであった。歌詞全く聞き取れないw
幸宏は殆どの曲をドラム叩きながら。ニューアルバムから。
MIDNIGHTSUNSは、大村憲司の息子、大村真司 と 沼沢尚 のいるバンド。最後に”MAPS”もやってた。
清水ミッチャンが始まると周りの木々に埋れた人々が表に出ていったw 集客力すげい
そのまま矢野顕子を呼んで二人で1曲。そこから同じピアノで矢野顕子のステージ。
MIDNIGHTSUNSの大村真司のことに触れる。「真司、かっこよくなったね」
ヒカシュー。このメンバーの中でかなり異質な空気。女性客がトイレタイムとなっていたようだw 天候が怪しくなる
スチャダラパー になると若干小雨パラつく。客の年齢層の高さを指摘w
TOWA TEI 「15歳玉城ティナでーす」スタートは新作の中から”Apple” 。この前の幕張では最後だった “Funky Nassau” 、中盤くらいに。バクバクドキンが加わっての”Upload” 、玉城ティナとTEI TOWAロボパントマイムつき”Radio” 。
豪雨は来なかった。幸宏マジックらしい。
柴崎コウ ほぼ見てない
トクマルシューゴ 見てない
salyu x salyu 最後の「奴隷」だけ見た。小山田入りバンド。変わらずかっこええ
GREAT3 メランコリックである。キーボードは幸宏バンドに続いての堀江博久。
大貫妙子 ドラムは林立夫だった。
KIRINJI 新体制。新曲を2曲。うち1曲はコトリンゴボーカルだった。
奥田民生はギター数本だけを持ってきての弾き語り。これが日暮れの雰囲気とマッチして素晴らしい感じになっていたのだった。
そんで、レキシ。「きらきら武士 」「大奥」「狩りから稲作へ」だけで持ち時間をオーバーw くだらない(賛辞)のに、演奏はキレキレのファンク。いや、でもファンクとはそういうものなのではなかったか、これこそ正しいファンクなのではないか。そりゃツアーのチケットも取れないくらいの人気になるわ。「縄文土器、弥生土器どっちが好き♪(みんな この間にちゃんと考えて!)」とか、素晴らしすぎ。
メインアクト The おそ松くんズ。曲ごとにスクリーンに咲坂と桃内(伊武雅刀と小林克也)が出てきてゲストを紹介。幸宏、小原礼、小山田、ゴンドウ、KYONらのバンドとセッションする、ってな構成。鈴木茂「花いちもんめ 」、小坂忠+矢野顕子「ほうろう」、奥田民生でミカバンドの「ダンス・ハ・スンダ」、民生+矢野顕子「ラーメン食べたい」、大貫+慶一+幸宏。で、教授と一緒に予告なしで細野晴臣(結局出るのか…) 最後は”Firecracker”(結局やるのか…)ラストの花火の威力が強かったのか、ステージにいた全員が「ひいっ」て顔になっていた。みんな老人なのでこういうの危ないと思いますw
アンコールでは咲坂と桃内がついに登場。シンナーに気をつけろ と 犬のフン を再現。教授と細野御大入りのバンドをバックに「ご機嫌いかが 1 2 3」
と、超豪華オールスターだったのだが、その割に案外盛り上がってないのが(;_;) 咲坂と桃内はキャラと加齢による間合いがライブMC向きじゃなかったし。なんかもったいない。小林克也はほぼキャラ(声色)を崩さず「鈴木慶一にはサッカーやめろと言ってるんです。死ぬから。」とかひどい発言もしてたのでw WOWOWで見たらもっと面白くなってるかもしれない….
演奏面では、やっぱり小原礼のグルーブ感すげーなと再認識。
WORLD HAPPINESS 2012 | Cafe de Shrimp
WORLD HAPPINESS 2012 大前夜祭 -音楽解体新SHOW- | Cafe de Shrimp
WORLD HAPPINESS 2011 | Cafe de Shrimp
WORLD HAPPINESS 2010 | Cafe de Shrimp
LIFE ANEW 高橋幸宏 ユニバーサルミュージック 2013-07-16 |
|
レキミ レキシ commmons 2012-12-04 |
|
LUCKY TOWA TEI ワーナーミュージック・ジャパン 2013-07-09 |