DREAM | ニュース | エロジマンの睨みにサディックがツーショット撮影を拒否!!『DREAM.18 & GLORY4』、GLORYの部、計量結果
基本、DREAMのみを見てきたのですが(なんせ全部見ると8時間になってしまう)。
- ひとがいないよ? http://instagr.am/p/T5D1o3H3W1/ posted at 15:54:12
入場式の時はほんとにそんな感じで、愕然とした(1時間くらいしたらひと通りは埋まっていたけど)。
「走り続けろ」的なテーマだったようで、ステージが開いたら桜庭がランニングマシンで走っていたw その桜庭をすり抜けて各選手が入場してくるという、なんだかアレな演出。
青木真也だけは桜庭に一礼してたように思う。
DREAMは興行が打てなかったために実戦から1年以上離れていた選手もいたってことで、そりゃ相当ハンデだろう。北岡悟はグラウンドでずいぶん足とか顔面にもらっちゃってたように見えた。メルヴィン・マヌーフはやっぱり猛獣のような勢いでヒザ、秒殺。
- 休憩あけ、オープニングに続けての桜庭 posted at 17:53:33
桜庭はGLORYのチェアマンを呼び込む役目でした。「1.4東京ドームに出るんですけど、またここさいたまスーパーアリーナにも出たいと思ってるのでよろしくお願いします」と。着ているTシャツはDREAMロゴとシュートサインと新日ライオンマークが一緒に入ってるコラボT! 外の売店で売っていた(3500円)。
相変わらず色々と物議を醸す青木真也、試合後のマイクでは「DREAMとの間では親子げんかみたいなのがありましてお見苦しいところをお見せしました。おれがんばってるから応援してくれよー」的なことを。高谷裕之はカラカニヤンにグラウンドでコントロールされてしまっていた印象。
川尻達也 vs 小見川道大は主にグラウンド、面白かった。長いグラウンド展開になるとすぐ「つまんねーぞー」って野次るやついるけど、そういうやつは何を見たいんだろうなぁと思ったり。
川尻戦後休憩なしでジェロム・レ・バンナのスペシャルマッチ。レ・バンナもアーツも大晦日はIGFじゃなくてこっちに出てるのだった(正しい選択ww)。入場は同時(GLORY形式らしい)で、レフェリーもGLORYの人。
- dreamおわり。休憩後はgloryで、オープニングはプロジェクションマッピングをやるって。画期的!と自らハードル上げてますが大丈夫なんでしょうか posted at 19:31:43
- gloryは写真NGらしいよ posted at 19:56:27
プロジェクションマッピングは案の定パッとしないもんでした。
GLORYはリングのマットもDREAMと変えてエプロンは広げられていた。花道も同時入場用に半分に線が引かれる。ステージ真ん中にはDJっぽい女性が見え隠れしているが何をやっているのかはよくわからん。
- GLORYは最初の2,3試合見たけど、なんか色々と雑だな、と思いました。興行として日本向けのアレンジはしてなさそうだった。 posted at 21:17:44
具体的に。試合でいうと、ダウンしたのをレフェリーが無理矢理立たせて試合続行しちゃったり。試合終了でゴングが鳴らなかったり。ルール説明が半分以上すぎたところで急にBGM流れたり。インターバルで音楽ならなかったけど次のインターバルでは大音量で鳴ってうるさいとか。「おまえら、大雑把だな!!」って感じ。
まあ試合続行は選手の生活にも関わりかねないからアレだが、それ以外は別に楽しもうと思えば楽しめるのかもしれないけど。でもおれは日本のがいいです。
外の売店。高山善廣の店(胃袋掴味)と小路晃の店のコラボラーメン。Dream終わりで行ったら小路晃もいた。
細麺、とんこつでござった。上にはチキン。