Photography

Art

川内倫子「照度 あめつち 影を見る」 @ 東京都写真美術館

川内倫子「照度 あめつち 影を見る」明日まで。たしか今月の美術手帖が川口倫子特集だったはずで。多くは日常の風景からの写真なのだが、その切り取り方なんでしょうかね。金魚のはなんかわかんないけど印象に残った。今回の展示では写真だけでなく動画もいくつかあって。写...
Art

「杉本博司 ハダカから被服へ」

TAB イベント - 「杉本博司 ハダカから被服へ」展「スタイアライズド スカルプチャー」シリーズをジオラマのシリーズで包んだ感じ...かな。という意味では、昨年の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 「杉本博司 アートの起源|歴史」と被るところは多い。ただ、すべて...
Art

「はじまりの記憶 杉本博司」

映画『はじまりの記憶 杉本博司』公式サイトWOWOWで放送されたドキュメタリーの増補版が映画になって、東京ではシアター・イメージフォーラムで上映中。本の「アートの起源」にも出てきた シドニー・ビエンナーレ(2010) 発電所跡でのインスタレーション、直島の...
Art

六本木アートナイト2012

六本木アートナイト Roppongi Art Night本当は今頃の時間から盛り上がるはずなのだが、老人なので帰ってきちゃった。今日3/24から25まで夜通し続くアートイベント。美術館が遅くまで開いていたり、ところにより無料になったり、各種イベントがあった...
Art

タカオカ邦彦写真展「icons-時代の肖像」@町田市民文学館ことばらんど

タカオカ邦彦写真展 「icons-時代の肖像-」/町田市ホームページ 二河白道-人物写真家タカオカ邦彦ブログ-林忠彦に師事し、主に雑誌で活動するカメラマン。町田市民文学館ことばらんど の2階で3/25まで写真展が開かれている。この写真展での被写体は、およそ...
Art

クォン・ブムン写真展 Sansu -山水-, ID-写された “わたし”- @横浜市民ギャラリーあざみ野

TAB イベント - クォン・ブムン写真展「Sansu -山水-」 TAB イベント - 「ID-写された “わたし” -」 展今日まで横浜市民ギャラリーあざみ野で2つ同時に開催されていた。「山水」の方は韓国の雪山を撮ったシリーズ。近くで見ても細かい枝まで...
Art

行った展覧会など。

フランツエアハルド・ヴァルター 様々なプロジェクトの記録 TAB イベント - 「フランツエアハルド・ヴァルター 様々なプロジェクトの記録」展 Franz Erhard Walther ? Wikipediaキャンバス地を使った作品 ... だけど、展示は...
Art

杉本博司 アートの起源|歴史 @丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館香川県丸亀市の猪熊弦一郎現代美術館。高松から快速で30分 丸亀駅で降りると、いきなり写真のような圧巻の光景が。 杉本博司 アートの起源|歴史|企画展|MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 杉本博司 - Wikip...
Art

ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー

asahi.com : 朝日新聞社 - ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー金沢21世紀美術館でスタートして、今は東京オペラシティで2011/6/26まで。単に写真というにはコンセプチュアルだし、とはいえ完全に現代アートの人でもない、という立ち位置である...