Art NEWTOWN 2018 NEWTOWN(ニュータウン) – みんなでつくる、新しい文化祭昨年に続いて今年も。見たもの。柴田聡子(ちょっとだけ)ロロxEMC体育館でのライブ。体育館入場はパンフ500円が必要。美術展:『SURVIBIA!!』 捨てられた写真の集積がちょっとやばかった... 2018.11.11 ArtCultureMusic
Art 太陽の塔 @ あべのハルカス美術館 初代 黄金の顔! 太陽の塔 | あべのハルカス美術館岡本太郎と太陽の塔 増補新版 (Shogakukan Creative Visual Book)posted with カエレバ平野 暁臣 小学館クリエイティブ 2018-09-12 Amazon 2018.11.10 Art
Books 創刊40周年記念 ムー展 創刊40周年記念 ムー展 | PARCO MUSEUM | PARCO ART創刊号の生頼範義による表紙ビッグフットの足跡 ユリ・ゲラーあとは、目立たないところにサイババの砂なんかもありましたな。。。 パネルにも書いてあったんだけど、やはり1999年7月に... 2018.10.29 BooksCulturePro-Wrestling
Culture イグ・ノーベル賞の世界展 物が少なくほとんどパネル展示。映像は10分くらいのが1本。パネル自体の数は多いのでじっくり見ればそこそこなボリュームはあるものの、お値段に合うかと言われるとちょっとなあ、ってところ。全てのパネル上部にテリー伊藤のコメントが付いていて、それは要らんと思った。... 2018.10.18 Culture
Art AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展 21_21 DESIGN SIGHT | 企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」 | 開催概要本展では、ミュージシャンの小山田圭吾(Cornelius)が展覧会のために書き下ろした新曲『AUDIO ARCHITECTURE』を... 2018.10.06 ArtDesignMusic
Design 没後20年 工業デザイナー 黒岩保美 @ 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 旧新橋停車場黒岩保美は、日本国有鉄道(以下、国鉄。現在のJRグループ各社の前身)の車両設計事務所に在籍し、特急列車のヘッドマークやグリーン車のシンボルマークのデザイン、車体塗色、各種標記文字の図面化など、インハウス(企業内)デザイナーとして活躍した人物です... 2018.09.26 Design
Design good design company 1998-2018 @ クリエイションギャラリーG8 good design company 1998-2018|展覧会・イベント | クリエイションギャラリーG8代表を務める水野学氏は、設立以来、「デザインで世の中を良くすること」を目指し、ビジネス社会におけるデザインの重要性を唱え、熊本県公式キャラクター「... 2018.09.23 Design
Art 横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975 @ ggg 横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975 | ギンザ・グラフィック・ギャラリー時代の寵児として先陣を切って若者文化を牽引していた横尾忠則は、1974~75年にかけて、東京新聞に連載された瀬戸内晴美(現・瀬戸内寂聴)による時代小説『幻花』のために挿絵を描... 2018.09.22 ArtDesign
Art 縄文-1万年の美の鼓動 (縄文展) @ 東京国立博物館 写真撮影可能な土器と顔面把手はどちらも岡本太郎絡み。現物の後ろにモノクロの写真があるけど、これは岡本太郎が撮影したもの。 特別展「縄文-1万年の美の鼓動」(縄文展)縄文土器や土偶の物量もそうだが、造形の素晴らしさ。特に、8月頭からは国宝の土偶が勢ぞろいして... 2018.09.01 Art