平成28年度 特別展「火焔型土器のデザインと機能 Jomonesque Japan 2016」 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)
火焔土器 – Wikipedia
新潟で発掘された縄文土器。火焔型と王冠型。重要文化財も含む展示。
これだけの装飾がされていながら、内部には「おこげ」がついており煮炊きに使用されていたのだという。
土偶もある。
この企画展は2/5まで。
常設展も縄文土器、弥生土器、土偶、埴輪を山ほど見ることができる。すばらしい。
![]() |
縄文土器ガイドブック―縄文土器の世界 井口 直司 新泉社 2012-12-05 |