2016-11-27 全日本プロレス in 両国国技館 -New Explosion-

11.27東京・両国国技館大会試合結果(1)[観衆]6522人(満員)

スポンサーがついて久々に開催できることになった両国 (秋山全日本としては初)。実券がどの程度だかは不明だが、見た目上格好はついたかなくらいの入り。


オープニングは スルースキルズが2曲歌う。
第一試合、野村直矢 vs 野村卓矢(大日本)。卓矢は愛知の大日本のカードに名前入ってたけど…試合終わりで行ったのかね?
レフェリー、ここでまさかの李日韓。


菊池と佐野直の絡み… 佐野直が上がっているということは…これはアレか、チケットを捌いたんだろうか。
レイパロマって誰だろと思ってたんだが、広島のダブプロレスの人なのね
ディアブロは福岡の華☆激の人か。
ブラックタイガーVII ってのはやたら武藤ムーブをやる人だったが、誰なんだ。(wikipediaに載ってるけど)


ドリー、チャボゲレロ、カブキさんとレジェンドだらけの8人タッグ。でもドリーさんと並ぶと、チャボゲレロがすごく若くて動きが良く見える。。。
木高イサミはこの状況下でもがんばって爪痕残していた。
カブキさん、ドリーのエルボー受けて後ろ受身取る。なんかその後コーナーで嬉しそうだった。。


ドリーが勝ってしまう。


竹下がこの位置でいいのかって気もするが、岩本煌史に突っかかっていた。岩本はとても良い。あの柔道の投げ。
崔領二が赤いハチマキをしたままでアレだ

GET WILDはもう普通に復活なのだな。。


カシンは相変わらず好き勝手やっていた。秋山カシン組が勝ってしまう。
試合後、大怪獣モノが現れるが、カシンはモグラ男をあてがい、去る。大怪獣モノはモグラ男をボコボコに。(観客、意味が全くわからずポカーン)

卵ドロのカシンが不敵な予告
11/11【全日本】両国&最強タッグへカシンと公開練習も大怪獣モノとモグラ男が乱闘…秋山「全部受け止…|プロレス格闘技DX


なぜか あべ静江が登場し、国歌斉唱。


ジョードーリング、力強く挨拶

11.27東京・両国国技館大会試合結果(2)

イケメンvs中島洋平。これ、W-1vs全日本でもあるのだな。イケメンが両国も席巻していた。大人気。なんなんでしょうこの人はw


イケメンクラッチでベルト奪取してしまう。
その後の高尾vs石井のDDT提供試合のような世界Jrは前の試合の割りを食った感もあった。が、石井のシューティングスタープレスは説得力のあるもんだった。
青柳が挑戦表明するが、あまりにもマイク慣れしておらず…まあ、仕方がないか。練習する機会もなさそうだし…


青木、佐藤光留に渕&大仁田が挑むアジアタッグ。なぜかコーナーにパトランプとスイッチが設置されるw
何の説明もなく試合開始。
序盤、電流爆破バットを持ってスイッチを押す大仁田。場内に鳴り響くサイレン。渕、止めに入る。大仁田、スイッチオフにする。という謎コントが展開される。


机がきれいに壊れないでおなじみの大仁田のパイルドライバー、渕のボディースラム、バックドロップ連発 などなどで、渕大仁田組がベルト取ってしまう。
その結末はちょっとどうかと思う。。
そこに挑戦の名乗りを上げたのは井上雅央で、パートナーは秋山を指名したのだった。


セミは関本岡林なので、もう、鉄板。ゼウスとボディガーがベルト奪取。


メインは宮原健斗vs諏訪魔。
三冠っぽい
諏訪魔の強さは存分に伝わる


宮原、試合後に棚橋みたいなことやってるんだね。一年前とは風景が様変わりしておった。いや、でも、迷いなくやってるしいいんじゃないか。何しろトップは若い世代の方が良い。

5時間半興行。これはいくらなんでも長すぎだろう。DDT両国より長いってどういうことだ。さすがに集中力が途切れてしまうし、マス席なんてそんな長時間ムリだよ。。。
あと、とにかく寒くてだな…空調入ってたんだろうか?

来年の夏も両国やるって発表があったけど、次回は余分なところ切り詰めてシンプルにしてほしいもんだ。んだ。

(今回 連れて行っていただき、誠に感謝でございます)

我が愛しの20世紀全日本プロレス史 - 馬場さんがいて、鶴田さんがいた - 【写真付き版】 我が愛しの20世紀全日本プロレス史 - 馬場さんがいて、鶴田さんがいた - 【写真付き版】
渕 正信

takami corporation 2013-04-01
売り上げランキング : 64301

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Copied title and URL