Gスピリッツ Vol.71 日本プロレス70周年

記事が日本プロレスと国際プロレスと昔のルチャという…60代向けになってきた。
相模湖ピクニックランド(現 プレジャーフォレスト)はリキ観光開発(株)がレイクサイド・カントリークラブとして開発しようとしていた土地だったのか。事業のスケールがとてつもなく巨大。
カブキさんがBI砲の動画を解説する記事は、技かけられている時に足を伸ばしていた方が良いかどうか、くらいの細かさ。プロの選手相手にはきっとこういうアドバイスなんだろうなあ。
新間寿と添野館長が猪木ウィリアムス戦を語る対談だが、当時新間寿は館長に蹴られたらしいw 話が全てアンタッチャブルなレベルで物騒だし、館長は試合当日、車に射撃用の散弾銃と日本刀を積んでいたとかで、しかもそれだけ本気だったんですとか美談になってるのがもう
マイティ井上は、デストロイヤーの脇が臭かったと余計なことを言っている
マスク職人ローリンのインタビュー後編。ローリンのマスクのクオリティの高さというのは昔からマスクマニア界隈では言われていたのだが、どうもそれは90年代のユニバーサルレスリング連盟以降、日本でのルチャマスク市場の高まりに適応した結果であるらしく…
そして、ラメ生地はもう入手困難になっているのだと

Copied title and URL