菊人形展『功名が辻』
茨城県の笠間稲荷神社。大河ドラマと菊人形というのはつながりが深いようで、大河ネタの菊人形展というのは結構あります。おそらく、そのような菊人形展で得られた収入のいくらかは、悪の巣窟の手に渡り、ヤツらのタクシー通勤に使われるということでありましょう。
[華麗!!菊人形など3000点 菊池市でまつり 園芸家1年の成果披露] / 熊本 / 西日本新聞
熊本県菊池の「菊人形菊まつり」。
目を引くのは、武者人形のよろいをキクの花であしらった菊人形。合戦に臨んだ菊池武光が血の付いた刀を河川で洗った「太刀洗いの場」などを再現した。
…スプラッターです。
信州の花だより「童謡テーマの菊人形展 飯田・元善光寺」 信濃毎日新聞社
長野県。これはあまり利権のにおいがしなくて良いですね。
動く菊人形で「焼酎づくり」
鹿児島市。鹿児島情報高校が動く菊人形2体を制作だそうです。「菊人形で全身擬体化」の時代も近づいてきました。