Tools

GmailのContent-Type

本文を書かずに、日本語サブジェクトだけのメールを送ると、Content-Typeがiso-8859-1になってる。本文を書くと iso-2022-jpになるんだが。少なくとも一ヶ月前まではこんな動きじゃなかったと思う。どうもこの一週間くらい、Gmailは怪...

続:TiddlyWikiでカレンダー

TiddlyWiki話。僕は普段、TiddlyToolsに置いてあるTiddlyWikiにimport,exportプラグインを入れたやつ を使っている。TiddlyToolsの完全版だとてんこ盛りすぎるので。それで、ちょっとほしい機能をTiddlyToo...
Music

amazlet bookmarklet の修正 再び

Amazonが最近、検索をA9に変えてきていて、そこから辿れる商品リンクというのは、これまでのURLとまた違っている場合があって、商品名が入っていたり、"/dp/"の後にASINコードがきたりするみたいなんだな。(ここまでくると、いやがらせとしか思えんぞ)...

TiddlyWikiでカレンダー

たまに"TiddlyWiki calendar"なんて検索でここにたどり着く人がいるのだが、こういうのを探してるのかな。33ad/GTDtwcalは、TiddlyWiki用のカレンダーを生成してくれるサイト。コピーしてTiddlerにペーストすればOK。わ...

checkpad

目標管理ツール - checkpad.jpまあ今更って感じもありますが...TODOツールですが、シンプルさゆえに、習慣的に使うようになってしまいまふ。携帯向けの画面も非常に使い良い。思いついた時に、京ぽんでアクセスしてTODO登録しておりまする。関連Wh...

BOINC

今度こそ宇宙人を探し当てる!? SETI@homeが新システムに完全移行へ (MYCOM PC WEB)SETI@homeがBOINC(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing)というフレームワー...

Google Reader

スラッシュドット ジャパン | Google、RSSリーダーβ版をリリースGoogle Readerが来ましたよ。もうなんでもGoogle。おそるべしGoogle帝国。早速OPMLをインポートしてみたんだがぁ。重いな(  ̄っ ̄)画面は例のごとくAjaxで1...

植田まさし風

植田まさし風 似顔絵ジェネレーターVer2.0 - ■裂斬ブログ■せっかくなので、試してみました23時前後は重くてどうしよーもないので、空いてる時間に。

Konfabulator

KonfabulatorOSX TigerがDashboardでパクったといわれている、ネタ元のほうのWidget エンジン。知ってはいたけど、入れてなかった。今回OSX(10.2)とWindows版両方入れてみたけど、いいねこりゃ。What to doと...