TRANS ARTS TOKYO 2015 -むすんで、ひらいて、かんだ、
神田のアートプロジェクト。11/3までやってる。
会場はいろいろなところにあり、店の中だったり、専用の会場だったり、ビルの一室だったり。
今日は専用の会場(入場無料)中心で。
3つくらい廃ビルの会場があり、各フロア、それはもうやりたい放題な状態になっているのだが、ビルそのものの魅力が結構あって。
5,6階建てくらいの長細いペンシルビル、3軒中2軒は下層階が事務所、上は住居(都内、こういうビル結構あるよね)で、その生活感。高さの微妙に揃わない、ほそーい階段。
屋上にシャワーと風呂、屋上に増築したのかもしれない部屋の秘密基地っぽい感じとか。
ということで写真は建物部分のみ(これなら文句も言われまい)
佐藤直樹 木炭壁画「そこで生えている。」公開制作&音と光のインスタレーション- TRANS ARTS TOKYO 2015 -むすんで、ひらいて、かんだ、
佐藤直樹の木炭壁画、これは確かにすごかった。が、人の気配のないビルの一室、会場自分しかいないという状況だとちょっと怖い。
鈴木康広 空気の庭- TRANS ARTS TOKYO 2015 -むすんで、ひらいて、かんだ、
続いて、新御茶ノ水駅近くまで移動して、鈴木康広「大きな空気の人」
昨年金沢21世紀美術館でも空気の人にはお会いしたのだった。
芝生の中に入って間近で見られる。10/30にはライトアップ付きで「浮かぶ」とチラシに書いてある。
他に「気球の人」が室内にあったんだけど、これは(カフェを含む)店の中だった。お茶しながら眺めると良いかも。
来週末行くと神田プロレスも見られる。
![]() |
近所の地球 鈴木 康広 青幻舎 2015-04-23 |