![]() |
プロレスQ3 ワールドプロレス吹奏楽団 プロレス キングレコード 1999-09-22 |
あまりにもマニアックすぎて誰のテーマだかわからない(たしかこのシリーズは基本的に誰のテーマかは書いてないのだった)ので、調べてみたよ。適当にググっただけなのでウソもあるかもしれないが。
- ワールドプロレスリングのテーマ(ワールド・プロレス吹奏楽団)
- テレビ朝日スポーツ・テーマ(ANBオーケストラ)
- ダンバインとぶ(mio) 前田明
- DESTINY LIGHT(増田直美) 佐野直喜
- RED PHOENIX(レッド・トーン・オーケストラ) 全女 レッドフェニックス
- BLACK DEVIL(ブラック・サウンズ・オーケストラ) 全女 ブラックデビルス
- WILD&MILD(ファースト・ブランド) 佐藤ちの→立野記代→井上貴子
- MAIN TITLE of TALES FROM THE CRYPT(ブラッズ) クリプト・キーパー
- THE JUDGES 新日本プロレス審判団
- SATISFACTION(ゼロ・アーミー) ジェイソン・ザ・テリブル
- スピニング・トーホールド(クリエイション) ファンクス
- ギャラクシー・エキスプレス NWA王者
ワールドプロレスリングのテーマは古いので私も知らない。70年代なのかな。
全女のレッドフェニックス、ブラックデビルスは70年代だけど、私が聞いたことあるということはおそらく80年代にも使いまわされてたんじゃないだろうかな。デビル軍団とかで。
「新日本プロレス審判団のテーマ」これはねぇ、「スーパーファイターのテーマIII」ってLPが当時出ていて、
【格闘レコード研究】新日本プロレス審判団のテーマ曲 | 清野茂樹のシゲキ的リング | スポーツナビ+
私もレコードレンタル 友&愛 で借りて聞いたもんだけども、入場曲は1曲もなく すべて「イメージソング」なのだよね。この曲はたぶんケロちゃんによると思われる「レフリー、ミスター高橋ー」なんぞというコールがフィーチャーされておる。タイガー服部もいるけど、末席で本名の服部正男。たぶん新日に加入した直後くらいだと思うんだよな。