::. SonarSound Tokyo .:: 21.22. April 2012
Ken Ishii presents Metropolitan Harmonic Formulas
 
   | 
- Ken Ishii新プロジェクト初ライブは、曲により菊地成孔など他の人が一人ずつ入ってソロをやる、といった感じ。最後だけ全員で。こなれないメンバー紹介をして去っていった。 posted at 04:58:35
 
 
 | 
Clark
 
   | 
- Clark。最初は、意外とストレートな感じで。JBのサンプルが出てくるくらいの。中盤、全く踊れないビートになり、最後はまたノーマルっぽく。 posted at 05:03:04
 
 
見たの初めてだったので、下手したらビートなしだったりするのかと思ったら、全然そんなんじゃないのな。 
Clark特有の、あのウニョウニョしたやつは序盤で炸裂していた。 
なんか、ボリュームをガッって絞ったりするんだよね。えっ、って思うことが何度か。 
盛り上がってた。
    | 
Squarepusher
 
 | 
- Squarepusher。新PVと同じく、バックにでかいLEDスクリーン。本人はLEDディスプレイつきヘルメット装着でダフトパンク化。あんまり操作してなかったように見えた。曲は、ここ数年じゃ一番かっこいいんではないかな。。 posted at 05:07:40
 
 
幕が開くとスクリーンがバーンとあってシンボルマークが表示されてる。5分くらいウニョウニョ音だけ鳴ってて、ヘルメット姿のSquarepusherが入ってくる、みたいな幕開け。 
LEDは基本 白色だったけど、ほかの色も出せる。一曲だけバックが青、顔面がオレンジになってた。 
右手を振り上げながら。なんか近未来の政治家のアジ演説のようだ。 
最後は重低音が鳴り響く中、サッとステージに幕が引かれた。 
すごい盛り上がってた。 
  SQUAREPUSHER VIDEO FOR ‘DARK STEERING’
  
  | 
Africa Hitech
 
 | 
- Africa Hitech。ベースミュージックっつーんですかね。VJを流してたんだけど、これが一定時間経過するとかわいい犬の写真のスライドショーが始まるという…どんなVJじゃ。 posted at 05:13:05
 
 
この人達もWARPなんだね。あんまりそれっぽい感じがしないけども。 
トースティングっぽいサンプルが載ってたりして、レゲエっぽさを感じる。 
Princeの”Let’s Go Crazy”イントロ部分も使ってたな。 
自分が見ていた時間、VJには二度犬スライドショーが登場。二回目はさらに一定時間が経過してディスプレイがスリープしていた。
    |