Exhibition

Books

日本SF展・SFの国 @ 世田谷文学館

開催中企画展 - 世田谷文学館監修 筒井康隆,豊田有恒原稿としてはたぶんいちばん展示数の多い手塚原稿の美麗さ。星新一草稿の字の小ささ。大伴昌司の怪獣図解原稿。「ウルトラ手」「ゼットンほね」みたいなストレートな名付け方がたまらない。SFマガジン, 創元SF文...
Art

金沢21世紀美術館

はじめての金沢21世紀美術館。以前 「美術館をめぐる対話 / 西沢立衛」を読んだりしていて、2011年には実際行こうとしたところで震災が起きてしまったのだったなぁ。やっていたのはコレクション展 I 透過と反射、コレクション展 II 感光と定着ホンマタカシ ...
Art

James Turrell’s “Blue Planet Sky” @ 21st Century Museum of Contemporary Art Kanazawa

ブルー・プラネット・スカイ (金沢21世紀美術館) (2014/09/13 - 15)
Art

横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS @ 川崎市市民ミュージアム

横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS | 川崎市市民ミュージアム肖像作品に絞ってるんだけど、展示点数は半端ない。 ざっと四百数十点はあるんじゃないだろうか。しかも、現在新聞に連載中の寂聴コラム挿絵の展示にはいくつか白いキャンバスがあり、その場所に新作...
Culture

開封!安田興行社大見世物展 @ ヴァニラ画廊

安田興行社は岐阜県大垣市に本拠を置き、大正末期から見世物興行を手がけてきた荷主(興行師)である。初代の安田与七、二代目の安田里美、そして当代へと、三代にわたって90年近く、全国の祭礼や縁日に仮設の小屋を建て、見世物やお化け屋敷を興行してきた。とくに二代目の...
Art

鈴木康広展「近所の地球」 @ 水戸芸術館

鈴木康広 - Wikipedia Yasuhiro Suzuki 水戸芸術館|美術|鈴木康広展「近所の地球」代表作、新作。新作には水戸芸術館ならではのものも。日常をちょっと違う視点から見せてくれる。ハッとさせられるねぇ。最後の最後まで、「おお」ってなった。...
Art

美術の冒険 国立国際美術館コレクション展 @ 茨城県近代美術館

『美術の冒険 国立国際美術館コレクション展 セザンヌ,ピカソから草間彌生,奈良美智まで』茨城県近代美術館企画展 | 茨城県近代美術館大阪 国立国際美術館のコレクション。20世紀初頭から、年代順に大体 1作家1作品。キュビスム、ダダ、シュールレアリスム、アク...
Art

不思議な動き キネティック・アート展 @ 損保ジャパン東郷青児美術館

不思議な動き キネティック・アート展 SOMPO JAPAN MUSEUM OF ART Editor's Note / アート / 不思議な動き キネティック・アート展 ~動く・光る・目の錯覚~動くアート作品 の中でも、ブルーノ・ムナーリ(!)...
Misc

毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) @ サンシャイン水族館

写真はキョウチクトウ(毒レベル★★★★☆)。土曜日に行ったけど、かなり混んでいて行列30分以上だった。入ってからもなかなか動けないといった有り様。展示自体はそんなに数多くはなくて、 時事ドットコム:毒を持つ生き物~「もうどく展」~ 写真特集に載っているのが...